BLOG:全て読む
2019年10月17日
先週から引き続き 守山区N様邸での作業です!
今回は、玄関の丸柱 軒天 垂木など 美白洗浄および自然塗料にてコーティングしていきます。
画像の通り 玄関の表情がちょっと暗いですね。 丸柱には、溶剤系塗料、垂木などには、砥の粉のような
ものが塗ってあります。
まずこれらの塗料をスケルトンなど使用し落としていきます。
その後 1度洗浄し 、本格的な美白洗浄に取り掛かります。 軒天板に関しては、張り物の為、洗浄のみとします。
絶対にやってはいけないこと
無垢材には、白木用ワックス シリコン系保護剤 溶剤系(ウレタン キシラ など)の使用は、厳禁です。(弊社基準)
なぜなら 木がかわいそうだからです。
木は、生きています 常に呼吸しています。 一般のお掃除屋さんや塗装屋さんは、気を付けてください。
延べ4日間 最後まで気持ちよく作業させていただき有難うございました!
この度は、弊社をお選びいただき誠にありがとうございました。
スタッフ一同感謝です
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年10月13日
定期清掃 床メンテナンス 正しい管理の仕方について 今回は、15年以上弊社で管理しております病院をご紹介いたします。
病院や歯科医院などの定期清掃について、みなさまどのようにお考えでしょうか?
コスト的なこと 何か月に1度やればいいの 普段の清掃はどのようにすればいいの 素朴な疑問が多いはず!!
市民病院クラスの大型施設にもなれば毎日清掃員の方が共用部をきれいにしてくれますが、個人のクリニック/医院ともなれば
1年を通して清潔/キレイさを保つのは、至難の業。
特に土足の場合は、どうしてもたいへんになってきます。
年間を通してキレイさを保つには、汚れが目立ってきてから 作業していたのでは、手遅れになります。
床ワックスの場合には、歩行頻度などはもちろん その他いろんな建物を取り巻く環境 状況にて判断していきます。
「まだきれいだからいいや」 と適当な判断をしてしまうと 一気に汚れを抱き込む形を作ってしまい せっかくの定期清掃の意味がなくなってしまします
今回の医院様は、歩行頻度が高く 土足 床材は、長尺シートの為 年に2回の剥離作業をしながら ほぼ完ぺきな メンテナンスを実施しています。
患者様にとっても 先生をはじめスタッフの皆様にとっても 快適 清潔な 空間を15年以上保っています。
長いスパンでみていくと 本当のコストダウンにつながっていくと思います。
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年10月11日
今週から作業しております、守山区N様邸です。
今回は、和室 縁側 廊下の 美白洗浄 コーティングを施工したいと思います。
施工日数は、およそ3日間となります。
それでは 作業開始です・・・・
画像の通り せっかくの縁側 栂材の表情が無くなっております。当初の塗装も劣化し その上に おそらく
砥の粉が塗ってあるような感じです。とりあえず劣化した塗装をスケルトンなどを使用し 除去していきます。
素人的な発想だと、サンダー掛けで ペーパーかければきれいになるような気もしますが、まあ無理です。
劣化した塗装を除去した後は、本格的な美白洗浄をしていきます!
美白洗浄後は 木らしい 表情に復元できました。この後 自然塗料にてコーティングしていきます。
生板のほうが良いという人も見えますが 女性の肌同様 基礎化粧UVなど怠れると 残念な結果になります。
天然木には、天然の自然塗料が一番。 一般のお掃除屋さんが使用する乳化性白木ワックスやウレタン、
塗装屋さんが使用する溶剤系の塗料は、厳禁です。
ドイツ製自然塗料を塗布後は、しっとり 栂材の木目もしっかり 落ち着きのある縁側に仕上がりました!
乾燥後 1日おいて2回目をコーティングします。
お気軽にご相談・ご予約ください。
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
木部の洗いやコーティングの作業中です!
2019年10月10日
名古屋市守山区 N様邸 和室 天井 木床再生クリーニング有難うございました!
今回ご依頼の 木部の洗いやコーティングの作業中です!
下記画像は、和室天井の美白洗浄となります。 天井板は、薄い化粧板の為 強い薬品は、使用できませんでしたが
それなりに 良い仕上がりになりました。 画像では右半分黒ずんでいますが 実はこの黒ずみは、おそらく白木用ワックスを
以前のお施主さまが塗られていた為だと思いますが、乳化性の白木用ワックス(ホームセンターなどで売られている)は、弊社では
絶対に禁止です。 お客様も一般のお掃除屋さんも注意してください!
下記の画像 一目瞭然です。かなり明るい部屋になります。
*続いて ちょっと古い家で見かける木床。
塗膜の劣化と既存のワックスが黒ずみ 汚い印象です。 この木床を 補修 着色 コーティングします。
洗浄 補修後は、 着色し その後 木床ワックスを2回塗布しました。
それなりに いい感じに仕上がりました。
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年10月9日
ガリバー稲沢店様 床剥離作業 ワックス 有難うございました!
Pタイル床 ワックス剥離作業 及び サッシガラスクリーニングのご依頼です。
これまで定期的に 作業されていたそうですが 下記の画像の通り 床の状態が 悪く、年間を通して いつもきれいな状態を
保ってほしいとの ご要望でした。
下記の画像を見る限り このような定期メンテナンスでは、コストをかける意味もないため 当社で新たなご提案をさせていただきました。
この度は、弊社をお選びいただき誠にありがとうございました。
下記の画像のように ワックスが泡状になっておりますが、これは安価なワックスを長年塗りこむとこのようになります。
一般のお掃除屋さんやビルメンテナンス業者さん は気を付けてください。
床材や メンテナンスの状況に合わせ ワックスはチョイスしないと 残念な結果になります。
安価なワックスをてんこ盛り 一番下にプライマーがありますので 一般のお掃除屋さんでは、剥離作業不可能!
今回 約70㎡位の面積でしたが 1000㎡を剥離するのと同等の難易度
下記の画像 一目瞭然です。
なんとか 全体的に おさまりました。 今後は、このような状態をキープしていきます。
間違いだらけの定期的なメンテナンスをすれば無駄なコストがかかり 何年たっても汚い状態
安かろう悪かろうではなく 本当のコストダウンにつながりますので 是非ご相談ください!
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年10月5日
[エアコン分解洗浄] 守山区 N様有難うございました!
エアコンクリーニング2台の作業でした。 内部は、一般的なホコリ ハウスダスト カビ
1年を通してエアコンを使用されるお客様や使用頻度が高いお客様は、 お早目のクリーニングが必要です。
設置してある場所によっては、油汚れなども付着している場合もございますので 是非チェックしてみてください
下から目視して送風口が 下記の画像のようになっていたら エアコン分解洗浄の時期ですね。
あともう1点注意です。 意外にお掃除機能付きエアコンの場合 内部にハウスダストがたまりますので
通常のエアコンより 早めのクリーニングが必要です。 (弊社の実績)
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年9月29日
病院 施設の大浴場 カビ取り洗浄有難うございました!
岩倉市にある病院施設の浴室。
天井やタイル壁の目地など カビ取り 殺菌洗浄の作業です。 日常清掃ではなかなか 落としきれないカビ
特に天井部や換気扇などは、一般的に作業が困難なため 定期的なクリーニングが必要となります。
福祉施設や介護施設など お困りのお客様は、是非 ご相談ください。
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年9月23日
一宮市U様水まわりフルセットクリーニング、エアコン分解洗浄、室外機クリーニング有り難うございました。!
この度は弊社をご利用いただきありがとうございます。
スタッフ一同感謝です
———————————————————————————————————————————
一番人気の水回りフルセットクリーニング
共働きのご家庭で日常のお掃除はされていますが細かいところとか手間がかかるところのお掃除する時間がとれない
ということでクリーニングのご依頼いただきました。
キッチン内ではレンジフードの油汚れ、ガスレンジの五徳のコゲつきなど
汚れがたまってしまうと拭き取るだけでは落ちないのでついつい後回しに
してしまいがちです。お掃除するのを怠っていると汚れを落とすのも
大変になってきます。
レンジフードのシロッコファン、フィルター、ガスレンジの五徳、トレイ、
グリルプレートなどこびりついた油汚れやコゲつきは業務用洗剤にて
つけ置き洗いを行います。
1時間ほど洗剤につけておくとこびりついた油も溶け出し、汚れも落としやすく
なります。
五徳のコゲつきなどはスクレーパーやスチールたわしを使って削り落とし
ナイロンたわしで仕上げ洗いしていきます。
ご自身でやられる場合と業者にやってもらう場合の違いは
業者の場合は隅々までキッチリとやってもらえることだと思います。
汚れたところをキレイにリセットすれば多少汚れても掃除がしやすいので
楽ですしある程度キレイさを保てると思います。
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年9月19日
ドコモショップ 名東平和が丘店 大府店 前後店 様 の定期的な看板クリーニング有難うございました!
意外に定期的に行っている 店舗は、少ないと思いますが 看板って大事です。
定期的にメンテナンスすることにより なんとなくではありますが 見た目や存在感がの違いが出てきます。
売り上げにも直結してきますよ 絶対に・・・
看板クリーニングを実施されていない さまざまな店舗さま 是非 ご検討してみてはいかがでしょうか。
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年9月14日
北名古屋市N様エアコンクリーニング2台有り難うございました。!
昨日の水まわりフルセットクリーニングに引き続き
エアコンクリーニング(フィルターお掃除機能付き)2台行いました。
2台とも送風口あたりはホコリ、カビ汚れがありましたが
特にリビングに取り付けてあるエアコンは本体のカバーを開けてみた
ところフィルター、シッロコファンや送風口はホコリが積もってひどい
状態でした。
キッチンからの油の付着でフィルター、シッロコファン、送風口にホコリが
くっついてしまいフィルターの目詰まりでお掃除機能も全く役に立っていません。
お家の方もフィルターお掃除機能がついているからと一度もフィルターを
みることもなかったそうです。
エアコンクリーニングのご依頼でやはりリビング、寝室といった設置場所が多い
ですが
特にリビングに設置してありキッチンに近ければ近いほどエアコンに油の付着する
率がたかまります。
最近はお掃除機能付きエアコンが多くなってきていますがご自宅のリビングに
設置してあるエアコンは大丈夫か?今一度確かめたらいいと思います。
特にお掃除機能付きタイプはフィルターの目が細かく油の付着とホコリの付着で
すぐに目詰まりしてお掃除できません。
油の付着する設置場所のエアコンは1年に1回定期的なクリーニングが必要です。
ご家族の健康のためエアコンの寿命を延ばすためにも早めにクリーニング
しておきましょう。
追伸
今回、N様作業中に たまたま迎え側のH様が 声をかけてくださり 午後からは、H様のエアコン(お掃除機能付き)のご依頼でした!
有難うございました!!
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年9月13日
北名古屋市N様水まわりフルセットクリーニング有り難うございました。!
小さいお子様が2人みえて更に出産を控えているので赤ちゃんやご家族の
みんなの環境のためにと水まわりのクリーニング、エアコンクリーニングを
ご依頼いただきました。
今日は水まわり(キッチン、レンジフード、ガスレンジ、シンク、収納棚、
浴室、洗面台、トイレ2ヶ所)2名でのクリーニングでした。
どこのご家庭でも手の届く範囲は綺麗にお掃除されていると思いますが、
踏み台に乗らなければちょっと届かないレンジフードだったり、
吹きこぼれて焦げてしまったガスレンジの五徳だったり
汚れているのは分かっているけれどチョット手間がかかるし
小さいお子様がいたりしてなかなかお掃除する時間がつくれないと思います。
しかし後回しにすればするほど汚れが積み重なって油の付着やコゲなどで
機器の素材まで痛めてしまいかねません。
お掃除する時間のとれない方はプロのお掃除業者に任せた方が一番いいと思います。
自分でやるより早くキレイにやってくれ手間のかかる汚れ取りから解放されるからです。
楽してキレイになっていいことずくめです。
1年に一回、定期的に手間のかかる水まわりクリーニングはお掃除業者を利用して
賢くやっていきましょう。
本日は水回りクリーニング有り難うございました。
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ
2019年9月12日
[床洗浄ワックス/定期メンテナンス] 春日井市 Bauto様有難うございました!
いつもお世話になっております。 今年から開始した中古輸入車販売Bauto様のショールーム床メンテナンス
当初 年4回のメンテナンスを予定しておりまいたが 現状況をさらに良くさせる為 年6回のメンテナンスをご提案させていただきました!
エアコン・キッチン・お風呂場・トイレサッシガラス・換気扇の掃除はお任せ